【旅行業界の真実】サロンのことじゃなくて全然カンケーない話(笑)

今日のブログは、箸休め的ブログです。


興味ない方は、スルーしてくださいね。

久しぶりに添乗員の同期に会いました。


仕事がないのは知っていましたが。

ヒマすぎて、こんなものを作ってるセンパイがいると同期から聞き・・・。

センパイなんですけど。


あ、旅行業界、添乗員業界、うちだけかな(笑)

年功序列ではなく。

社歴。

社歴が優先なので。

年下でも社歴が早いなら、センパイです。

仕事の時以外は、タメ口でしたけどねニヤニヤ


うちのセンパイ、

ユーチューバーデビューポーンらしいと・・・


センパイとは何回も一緒に仕事しました。

昔、ある大物芸能人の方のハワイ挙式の添乗の仕事をしたことがありますが。

(この話、聞いたことある人もいますよね・・・(笑))


この方、その仕事の総合統括添乗員だったんですよー。

そのハワイの、わたしは2日後、センパイは翌日。

同じ仕事で沖縄に行きました。

過酷すぎて忘れてました・・・今、思い出しましたよ。


大きな会社さんや団体のVIP旅行や招待旅行の事務局や運営とかも。

何でもできる人なんです。

事務方も添乗もできるし、物知りだし、料理もうまい(らしい)。

宝の持ち腐れ。


全然、今、活かしきれてない(笑)

現実ってキビシイですね。


旅行業界の大打撃を目の当たりにした出来事でした(大袈裟ゲロー)

Youtube、3つくらい作ってる・・・

せめて、みなさんで見てやってください。

おねがいしまーす。


なぜ、旅行の?

添乗員?

初めてブログを読む方、知らない方は、何!?

ですよね。


わたくし、サロンをする前、旅行会社で添乗員を15年以上やっていました。

日本はもちろん、30ケ国以上の海外に仕事で行かせてもらいました。

このご時世、旅行が夢のまた夢になってきましたね。

特に海外などは。

そう考えると、いろいろ行かせてもらい幸せでした。

0コメント

  • 1000 / 1000